- ご利用施設
- Every S
お世話になっております。
保育園の時から「とび箱」は苦手だったんですが、上手にとべるようになってビックリです。
先生が適切なアドバイスをしていただいたおかげです。
高いとび箱がとべて、本人も楽しくなっていると思います。
あや跳びや、交差跳びも、練習しないと跳べるようにならないよ~と言っています。
不織布マスクはランドセルに予備も入れてあります。
来月の利用申込を送ります。
今日もよろしくお願いします。
キッズサポートEveryでは、
保護者さまへ個別に、お子さまの当日の様子の報告と活動中の写真を
メールやLINEで配信するサービスを行っております。
安心して利用できるサービスの見せる化と、サービスの質の向上に努めています。
お世話になっております。
保育園の時から「とび箱」は苦手だったんですが、上手にとべるようになってビックリです。
先生が適切なアドバイスをしていただいたおかげです。
高いとび箱がとべて、本人も楽しくなっていると思います。
あや跳びや、交差跳びも、練習しないと跳べるようにならないよ~と言っています。
不織布マスクはランドセルに予備も入れてあります。
来月の利用申込を送ります。
今日もよろしくお願いします。
本日もありがとうございました!
個別授業の様子の動画と写真ありがとうございます!
動画を見ながらニコニコと何をしてたのか話をしてくれました!
興奮し過ぎで聞き取れない所もありましたが💦「エブリ楽しい!優しい!」と言っていました☺
積み木を譲るなど、家では見られない新しい一面を知れて嬉しいです!
次回も宜しくお願い致します!
本日もありがとうございました。
写真もありがとうございます!
「〇〇ちょうだい」と、言う事が出来た事に驚きました!
帰宅後の昼食では「〇〇(妹)は食べないのー?ボクは食べるよ!」
「アンパンマンのふりかけ美味しいね!」等、単語ではなく会話になっていました。
考えながら話しているのでたどたどしいですが成長を感じて嬉しいです😊
次回も宜しくお願い致します。
本日もありがとうございました。
エブリに着いた時点で笑顔で入り口へ向かい「ボクが押すね!」と言い、自らチャイムを鳴らしていました。
帰宅後も前回同様「楽しかった!」と機嫌良く普段より口数多く過ごしていました。
次回も宜しくお願い致します。
お世話になっております。
帰って来て「今日はおやつクッキングだった〜」と言い、作った手順と用意する物をあれこれ話してくれました。そして最後に「ママ、おしえてあげるけんな〜ママ、(蒸しパンの作り方)知らんだろう?」と言われました…(笑)
レンジ使えて嬉しかったようです。
司会、頑張ったんですね。
携帯の音量設定を最大にして耳にあてて、やっと聞こえました(笑)息子、多分ですが、司会するとか好き?やりたいタイプなんじゃないかな?と思います。
基本、先生がやってるような事、大好きです。家でもなにやらブツブツ言ってるな〜と思ったら、先生になりきったつもりでしゃべってます(笑)
恥ずかしさや緊張もあるはずですが、たくさん経験して自信を持てるようになってくれたらいいなと思います。
来月、クリスマス発表会で劇をするんですが、年長さんは1人でセリフを言うんです。
息子のちぃ〜さぁ〜い声では客席まで届かないだろうなと心配してます(笑)
体幹を鍛えるメニューも色々ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
今日もありがとうございました。
いつもお世話になり有難うございます。
今日は帰って来てすぐ、エブリ銀行の話しをしてくれました。
初めは「通帳」と言ってたみたいなんですが聞き取れず、2、3度で伝わらないのが分かったのか、「銀行ができたんよ」と言い直してくれて、ピンときました(笑)
リンゴジュースの事は話してくれましたが、目標の司会の件は全く出てこなかったです(笑)息子にとってはなかなかハードルの高そうな目標かなとは思いますが、本人の意欲に期待したいですし、是非頑張ってもらいたいです。
(医療のリハビリで利用している)OTが3月で終了となるようです。
ちょうど昨日行って来たんですが、肘を伸ばすのはまだまだ難しい様子はあちらでも同じです。おっとせいのポーズが僅かに数秒維持できますが、持続はできてなかったです。
英語もゆっくり慣れていってくれればいいなと思います。
これからもよろしくお願い致します。
お世話になります。
幼稚園からの伝言、ありがとうございます。
体がしっかり使えるようになる事も今の息子に必要な事だと、運動会を見て再度痛感しました。リレー、速さの問題以前に走り方が、1人だけ違う…(笑)できる事からコツコツ……ですね。小学生まであと半年。
どうぞよろしくお願い致します。
お世話になりました。
帰ってきてすぐ嬉しそうに「サッカー、(試合で)5回蹴れた!先生に200点って言われたよ!」と話してくれました。そのことを早速、日記に書いていました。
( ↓ 送ってくださった日記の写真です)
おはようございます!
昨日、息子が帰ってきてから朝のことごめんなって謝ってくれました。
エブリでカード持ってくるようにって言われたけん、悪かったと反省していました。
ママも言い合いになってごめんね、と言って仲直りできました!
今まで言い合いした後はお互いほったらかしで、仲直りをして終わることがあまりなくて・・・
息子との関係が少しずつ良い方に変わってきてるなぁと思います。
新しい担任の先生にご挨拶に行きましたが優しそうな先生で安心しました!
引継ぎもしっかりしてくれてて、宿題ある?水筒ある?と声かけをしてくれたそうです。
昨日エブリで作った吹き玉、まだ袋に入ったままで見せてもらってないんです。。。
昨日は充実していたようで疲れてすぐ寝てしまいました。(笑)
手作りのおもちゃで遊ぶのもいいですね。今度やってみます!!
また来週もよろしくお願いします。
私が出産で帰省中、冬休みをどう過ごすか一度お話しに行きたいと思っていますので、都合がいい日時を教えてください!
去年の10月からエブリーに行くようになったのでちょうど1年です。
言葉が苦手であまり話せなかったのに今は嘘みたいに喋っていますね。
言葉以外もすごく成長しました。
スポーツ大会、チームプレイでお兄さんたちに応援してもらいメダルももらって・・・いい体験させてもらいました。
普段より疲れたのか、帰ってきてすごく甘えたモードで、晩ご飯食べてすぐに寝てしまってます。
ケンケンパ、来年の運動会に年中さんはやるようで・・・機会あるごとに取り入れていただければありがたいです。
先日、幼稚園の先生と少しお話しすることができまして・・・・・・2学期に入ってから友達と関わろうとする姿が積極的になったようです。
先生が介入しなくても、楽しくやり取りしていることもあるとのことで。身振り手振りで訴えようとする気持ちも強くなってきているようです。「嫌」とか「拒否」の意思も見せるようで、先生としては息子がようやく打ち解けてきたのかなという印象のようです。
一方で言葉が未熟なために、いきなりお友達を突っついたり、相手の子にしてみれば邪魔をされたとなる事をしてるようです。
お友達から強く言われてしょんぼりしたり、逆に強くでることもあるようです。
夏休みにエブリさんでたくさん過ごさせてもらったこと、違う年齢ではあっても多くの子供達と関わってきたことが息子にとってよい経験だったようです。私が感じるのはエブリさんで過ごした充実したテンションのまま幼稚園が始まっても息子も色々と自分を出せるようになってきたのかなと。
お友達と関わればまたその分問題が起きそうで嬉しさ半分、心配半分ですが、エブリさんで教わっているコミュニケーションの取り方を活かせるように私も注意してみていきたいと思います。
今日は本当にお疲れ様でした。
こんないい経験をさせて頂きありがとうございます!!
本人も凄く楽しかったようで、LINEから写真が届くと家族みんなに「鳥さんが飛んでた!」などと感想を言ってました。
確かに突発的な動き、私も気にしていたので、家の方でもお買い物に行く前にルールを話して行くように心がけていきます。
ありがとうございます!
楽しそうですね!!
なかなか汽車に乗ることもなく、切符も改札も全て初めての経験だったと思います🌟
(転勤族なもので)私も今度このスケジュールを参考に(徳島を)観光してみようと思います!
暑い中、本当にお疲れさまでした!☺
明日から(お盆休み)ゆっくり休んでくださいね☺
今日は暑い中、盛りだくさんなイベントをありがとうございました☆
暑さを心配しましたが、ちゃんと歩くこともできたみたいでよかったです。
徳島で汽車に乗ったこともないし、知らない場所へのお出かけのせいか・・・・・たしかに緊張顔ですね(笑)
自販機前が一番いい顔してますね、写真では(笑)
自販機も好きなんですよ。好きな物を買えて満足な顔をしてます☆
さすがに今日は疲れたでしょうね・・・汽車の中で寝てしまったようで・・・。
今日は早めにご飯にして寝ました。
スタッフの皆さんも今日のような炎天下の中、お疲れさまでした。
親でもなかなかさせてあげられない経験や体験をさせていただいて感謝しかありません。
息子にとって今日の遠足をどんな風に感じたかは分かりませんが、親から離れた場所で自分なりに頑張れていること、楽しめてること、それだけでも本当に大きな大きな成長です。
去年の今頃では全く想像すらできなかった・・・・・・成長です。
帰ってきてからのテンション高めは地震や満足の表われですかね☆
夫婦で褒めました!
本当にお世話になりました。ありがとうございました☆
言語訓練はいつも父親が平日に連れていくので、私の付き添いは2年ぶりくらいでした。
発語の訓練などはまだしていなくて、数字や迷路、塗り絵、カルタなどのお勉強のような内容でしたが、エブリーでたくさん教えてもらっているので、次々とクリアしていました🌟🌟
今日のクッキングはオムライスだったんですね。
夕食でも卵を欲しがっていました。
傘アートのヨッシーの下絵、綺麗に描いてくれていますね!
ヨッシー大好きなのでとても喜んでいます!
楽しく過ごしているようですね!五感を刺激する療育で「嗅覚」は、通っている児童発達支援センターでもしていないと思います。
エブリーの療育では色々なプログラムがあるので、他では経験できない事もできて本当にありがたいです。
最近おうちのアナログ時計を見て、「この数字がきたらお風呂に行く!」とか「寝る!」とか自分で決めて行動するようになりました!
こんにちは!お久しぶりです。
先週、1週間休みなく学校に行けました!
昨日は運動会の予行で、日焼けして帰ってきました。運動会の役割りがあるらしく、責任感が出て頑張ってます。
今朝は登校時に弟がグズグズしていたので、「先行くけん」って歩いていきました。
こんな日がまた来るとは、うれしい限りです!エブリでの経験が息子の成長になりました。ありがとうございます!
運動会で燃え尽きないか心配ですが、休みながらでもこれからも学校に行けたらと思っています!
本日も大変お世話になりありがとうございました☆
お勉強中の写真で顔に涙が流れていたので「どうしたの?」と思いましたが、お迎えで泣いたんですね。
「今日はママが送っていかないよ」と事前に数回説明はしたんですが、まだまだ経験のないことには抵抗があるのかもしれません・・・
でも涙流しながらもちゃんと取り組んでる姿だけでも頼もしいなぁと思います☆
そういうのは家ではやはり見れない姿です(笑)
それから「これ!」と声が出たとのことで・・・☆
聞きたかったです(笑)
その調子で発語につながってくれるといいのですが・・・
きっと周りの大きい子たちにも刺激をもらっているんでしょうね。
普段なかなかできない経験をさせてもらっているのも大きな影響だと思います。きっと本人の自信にもなっているんでしょうね。
うれしい報告をありがとうございます☆
またよろしくお願いします。
紹介していただいたアロマのサイトとても参考になります。ありがとうございます。
素人なので、香りによってどのような効能があるのかも知らず、娘の好みで選んだのですが、オレンジの香りがリラックス、楽観的などの効果があるとは「まさにピッタリ!!」と驚いています。
もしかしたら、私よりもいろんなことに敏感で、体は正直に反応してるかもしれないですね。楽しい発見です!
少しずつ私もアロマの勉強して、家でも取り入れてみようかなと、新しい趣味?とワクワクしています。
学校に持っていけるようなものがあればいいのですが、虫除けパッチのようなものに染み込ませられるのはナイスだと思いました!
色々な体験を積んでいくなかで、息子の健やかな成長につながればと願っています。
また、いつもきめ細かい対応をして下さりありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
今日はとてもたくさんのことを体験させていただいたのですね。
お習字は昨日から楽しみにしていて「何書くかな?」とそわそわしていました。
けん玉は、丁度先々週の休みの日にあすたむらんどで特訓!?して、見事一度玉を入れるまでになりました。途中で何度も「もういや」と投げ出そうとしましたが、あきらめず頑張ってくれたかいがありましたね。
帰宅してからも笑顔で元気よく「ママただいま~」と言ってくれ、わたしも「おかえり~、ニコニコで帰ってきてくれてママ嬉しいよ」と伝えると恥ずかしそうにしていましたが、今日の出来事をたくさん話してくれました。親子で笑顔で過ごす時間が持て、とても嬉しいです。
また、明日もよろしくお願いします。
個別のお迎えの時間調整、いつもすみません、、
お友だちと一緒に作り、食べるご飯はとても美味しいと思います(*‘∀‘)
お買い物に行くまでの道のりやお金を使う経験はとても大切だと思います(・´з`・)
今日もお世話になりました。ありがとうございました!
昨日も自分からエブリーに行きたい!と、一旦おばあちゃんの家ではなく、直接行きたそうでした。
(今日は保育園の振り替え休日なので)まだ誰もおらんけんなーと言うと、納得したようです。☺
玉ねぎが目にしみるのは辛いですよね。写真が面白いです。
人気ブロガーが玉ねぎを皮付きのまま冷蔵庫に入れているのを見て、うちでも真似しています。
買ってきて、使うまで野菜室に冷蔵保存してみると、ほぼ目にしみないです(よ)
是非一度試してみてください。
ジャストサイズの青い靴で行ったので、サッカーで靴が脱げる事がなかったようです。
いっぱい学んで動いて楽しんだので、お腹がいっぱいになるとすぐに寝てくれました。
初めて触れるエレキギターにとてもニコニコの息子だったのですね。
名前の書き取りも”り”の払いの部分が難しいみたいですが、少しずつ上手になってきていてうれしいです!
我が家は父親が出張で不在のことが多く、連絡もなかなか取れないこともあり、LINEでやり取りしていますがこちらからの一方的な事後報告がほとんどです。
利用後の丁寧な報告と写真に感激しました。夫にも伝えておきます。ありがとうございました。
家では私だけのことが多く、親として反省するばかりですが、先生方にサポートいただき、私も勇気づけられましたし、娘のこれからの成長が一層楽しみになりました!
今後ともよろしくお願い致します。
分からないことが多いので、聞ける場ができて安心しました。
複雑な制度を分かりやすく教えてくれて助かりました。手続きが分からなかったけど相談してよかったです。
サービス利用に前向きになれました。色々お話を聞いてもらえて気が楽になりました。